ローヤルゼリーの機能性成分として注目される不飽和脂肪酸です。 10-HDA(10-ヒドロキシ-δ-2-デセン酸、デセン酸)は、ローヤルゼリーにのみ含まれる特有の脂肪酸で、ローヤルゼリーの品質指標としても用いられます。 臨床研究では結果が分かれており、エビデンスは限定的ですが、活力維持や健康サポートとの関連で研究が行われています。
- 主な働き:ローヤルゼリーの機能性成分として研究されている
- 摂るタイミング:朝食時、ローヤルゼリー製品として摂取
- 相性:バランスの取れた食事と併用
- 注意:ローヤルゼリー製品の推奨量を守る
- 食品例:ローヤルゼリー製品に含まれる
10-HDA(デセン酸)とは
10-HDA(10-hydroxy-2-decenoic acid、和名:デセン酸)は、ローヤルゼリーにのみ含まれる不飽和脂肪酸で、ミツバチのみが産出できる物質です。ローヤルゼリーは働きバチが分泌する特別な栄養物質で、女王バチの育成に用いられます。
10-HDAは、ローヤルゼリーの乾燥重量の約1.5〜2.0%程度を占めるとされており、ローヤルゼリー製品の品質指標として測定されます。日本のローヤルゼリー公正取引協議会では、生ローヤルゼリーに1.6%以上の10-HDAを含むことを品質基準としています。
一般的には、ローヤルゼリー製品(生タイプ、乾燥粉末タイプ、カプセルタイプ)を通じて摂取され、単独で10-HDAのみを抽出したサプリメントは一般的ではありません。
からだでの働きと科学的知見
10-HDAは、ローヤルゼリーの主要な機能性成分として、複数の研究領域で評価されています。
動物実験での知見
アピ株式会社と東京都健康長寿医療センター研究所の共同研究により、ローヤルゼリーおよび10-HDAが線虫(Caenorhabditis elegans)の寿命を延ばす効果を持つことが実験で確認され、2011年8月にPLOS ONE誌に掲載されました。10-HDAは単独でも線虫の寿命を延長し、ローヤルゼリーによる寿命延長には複数のメカニズムが関与していることが推察されました。
ストレス誘発うつモデルマウスを用いた研究では、10-HDAが抗うつ様作用を示す可能性が報告されています。PubMed
ヒト臨床研究での知見
山田養蜂場の研究では、更年期の女性を対象に12週間ローヤルゼリーを飲用してもらったところ、不安感が改善されることが明らかになりました。ただし、これはローヤルゼリー全体の評価であり、10-HDA単独の効果ではありません。
その他の基礎研究
細胞実験レベルでは、10-HDAが以下の作用を持つことが報告されています:
- 血管新生阻害作用(VEGF誘発血管新生の抑制)
- 抗菌活性
- 関節リウマチへの潜在的可能性(MMPs阻害因子として)PubMed
| 研究テーマ | エビデンス強度 | 補足 |
|---|---|---|
| 寿命延長(動物実験) | 低 | 線虫実験で確認(PLOS ONE 2011) |
| 抗うつ様作用(動物実験) | 低 | マウス実験で確認PubMed |
| 不安感改善(ヒト) | 低〜中 | ローヤルゼリーとして評価、12週間試験 |
| 血管新生阻害(細胞実験) | 低 | 細胞実験レベル |
摂り方とタイミング
10-HDAは、通常ローヤルゼリー製品を通じて摂取されます。ローヤルゼリーの推奨量は1日あたり500〜3,000mg程度で、これには10-HDAが約8〜60mg含まれる計算になります。ただし、製品によって10-HDA含有量は異なります。
食事と一緒に朝食時に摂取することが一般的にすすめられます。ローヤルゼリーとして8〜12週間程度の継続摂取が臨床研究で評価されており、緩やかな変化を見守る姿勢が適切です。動物実験では、10-HDAが血液脳関門の保護に関与する可能性が示されており、継続的な摂取が重要である可能性が示唆されています。PubMed
栄養素どうしの関係と注意点
10-HDAは、ローヤルゼリーの一成分として他のローヤルゼリー成分と併用されることが基本です。
| 組み合わせ | 推奨度 | コメント |
|---|---|---|
| ローヤルゼリー | ◎ | 10-HDAはローヤルゼリーの成分として摂取される |
| バランスの取れた食事 | ◎ | 活力維持の基本として重要 |
| 適度な運動 | ◎ | 全身の健康維持に関与 |
動物実験では、10-HDAが変形性関節症の予防に関与する可能性が報告されておりPubMed、また代謝症候群やアルツハイマー病との関連でも研究が進められています。PubMedこれらの知見は主に動物実験や基礎研究によるものであり、ヒトでの効果は今後の研究が待たれます。
注意点として、ローヤルゼリーはハチ製品であるため、ハチ毒アレルギーや花粉アレルギーを持つ方は摂取を避けるか、医師に相談することが推奨されます。また、10-HDA単独での安全性データは限定的であり、ローヤルゼリー製品の推奨量を守ることが重要です。
妊娠中・授乳中の方は使用を避けることが推奨されます。
食品から摂るには
10-HDAは、ローヤルゼリーにのみ含まれる特有の成分であり、日本の通常の食事から摂取することはできません。この成分を摂取する場合は、ローヤルゼリーを含むサプリメントまたは生ローヤルゼリーを利用することが一般的です。
ローヤルゼリー製品には、生タイプ、乾燥粉末タイプ、カプセルタイプ、ドリンクタイプがあります。10-HDA含有量が明示された製品を選ぶことで、より一貫した摂取が可能になります。日本のローヤルゼリー公正取引協議会の公正マークが付いた製品を選ぶことが品質保証の観点から推奨されます。
